最新機器と、経験豊かなスタッフ陣で正確でスピーディーな画像診断を
放射線科は、どんな事をする診療科であるか、ご存じでしょうか。
放射線科には、大きく分けて、画像診断科と放射線治療科があります。画像診断科には、CTやMRIやⅩ線撮影やマンモグラフィーなどの一般画像診断科と、ラジオアイソトープを用いた核医学画像診断科があります。
放射線治療科は、ライナックなどの放射線照射装置を用いて体の深いところのある癌の治療をするところです。
当院の放射線科は一般画像診断科で、64列CTや1.5T高磁場MRIやデジタルマンモグラフィーやCR(コンピューターⅩ線撮影)やDR(デジタル透視装置)や骨密度測定装置から、毎日多くの画像データが送りだされます。これらの画像データは、PACSと言われる画像電子管理電送システムに転送され、その瞬間から院内の電子カルテ端末で各科の先生方が瞬時に参照することができるようになります。
また画像情報はPACSへ転送されると順次放射線科医師により読影され、おおよそ1時間以内に先生方のもとへ画像診断報告書(レポート)が電送されます。その瞬間からは、画像と読影報告書のセットが院内どこでも先生方が参照可能となります。
いくら優れた画像情報や報告書でも先生方の元へお届けできなければ意味がありません。この意味において、CTやMRIなどの高精度画像診断装置と同様にPACSの性能も重要となっています。
当院では2年前にPACSが昨年高精度のものに更新され、高性能画像診断装置の性能が余すところなく引き出されています。
病気には、画像診断が有用なものもあれば、あまり役立たないものもあります。画像診断が役に立つ病気は、腫瘍や膿瘍や動脈瘤などの占拠性病変です。これらは、それそのものの発見が診断と治療に直結するからです。
その一方で、神経系の病気などの症状などの分析が重要な病気では、画像のみでは診断に到達することは難しくなります。
両者のいずれの場合でも、丁寧な診察や問診なくしてやみくもに画像診断を進めることは、無用な医療被曝の増大と医療資源の無駄遣いにもなる為、厳に慎まなければなりません。
高精度の画像診断装置やPACSと言われる画像電子管理電送システムがしっかり機能して、はじめて良好な画像診断をご提供できるようになります。
そして検査にあたっては、良好な画像が提供できるように、また安全確保のために、それにかかわるスタッフが常に努力をしてはじめて機器の高性能を引き出すことができます。
将来、皆様にお会いすることがありました際には、誠心誠意かつ全力で業務にあたらせて頂きますので、よろしくお願い致します。
当科では直接の外来診療はしておりませんので、当科で検査を受けられるためには以下のいずれかを経て受けて頂くことになります。
もし当院でCTやMRIなどの画像検査を受けられたいと思われた場合は、以上の窓口へご相談ください。
放射線科は地下1階にあり、放射線科医2名(常勤1名・非常勤1名)、診療放射線技師6名(内女性3名)、看護師1名、事務職1名の総勢9名の小さな所帯です。人数は多くはありませんが、年間8500件以上のCTやMRIをはじめとするたくさんの画像検査に、持てるマンパワーをフル動員して日々取り組んでいます。
昨年度の提示症例(症例1-5)に、新たに症例6-10を追加しました。