NICU(新生児集中治療室)とは、予定よりも早く産まれた赤ちゃんや小さく産まれた赤ちゃん、何らかの病気を持った赤ちゃんが治療を受ける場所であり、赤ちゃんとご家族が出会って家族関係を育む場所です。全ての赤ちゃんの健やかな発育を願って、新生児医療に力を注いでいます。
当院のNICUは京都で最初の認可施設として1995年以来、地域における新生児医療の一翼を担ってきました。現在、地域周産期母子医療センターとして機能し、年間の入院新生児数は約130例です。
人工呼吸器、新生児低体温療法、NO吸入療法、その他重症児の診断と治療に必要な機器を常備しています。
「京都で生まれた全ての赤ちゃんが、等しく十分な医療を受けられるように」と願い、NICUスタッフが早産児や低出生体重児、重症児などの新生児治療と看護に取り組んでいます。
産婦人科医・小児科医・助産師・NICU看護師・小児科病棟看護師・外来看護師・医療ソーシャルワーカー・薬剤師・理学療法士・臨床工学技士などと連携を図りながら、赤ちゃんとそのご家族にとっての最善を考え、医療をおこなっています。
新生児には分娩前の母体管理も重要であるため、産科との連携による妊娠期から切れ目のない支援をしています。
早産で不安があるご家族には、ご出産までに小児科医とNICU看護師が訪床しお話を伺うこともあります。
NICUでは、ご家族と赤ちゃんのふれあいをとても大切にしています。赤ちゃんの状況に合わせて、手のひらで優しく包み込むホールディングやカンガルーケア、抱っこなどをおこなっています。また、母乳育児が安心しておこなえるように搾乳や直接授乳などの支援をしています。
面会は24時間予約制で、オンライン面会も活用しています。
NICUは産婦人科病棟と隣接しているため、お母さんが入院中はいつでも赤ちゃんに会える環境となっています。
長期入院になった赤ちゃんの成長の記録です。看護師が入院中の赤ちゃんの写真を貼ったり、ご家族が赤ちゃんへメッセージを記入したり、離れているご家族がつながりを感じるノートです。
赤ちゃんの状態に合わせて、退院に向けたパンフレットを作成しています。また長期入院になった赤ちゃんなどを対象として、退院前に看護師がお家に訪問し、赤ちゃんとご家族が快適に過ごせる環境を一緒に考えています。
長期入院になった赤ちゃんの成長の記録です。
看護師が入院中の赤ちゃんの写真を貼ったり、ご家族が赤ちゃんへメッセージを記入したり、離れているご家族がつながりを感じるノートです。
赤ちゃんの状態に合わせて、退院に向けたパンフレットを作成しています。また長期入院になった赤ちゃんなどを対象として、退院前に看護師がお家に訪問し、赤ちゃんとご家族が快適に過ごせる環境を一緒に考えています。
※上記の内容は入院期間や赤ちゃんの状況に応じて行なっているものであり、全ての方に当てはまるものではありません。
NICUを卒業したら授乳などの育児に慣れていけるよう、産科病棟で数日間の母児同室入院をしてもらうことができます。
退院しても安心して赤ちゃんと過ごしていただけるように、24時間助産師・看護師が見守り、授乳・育児のサポートをさせていただきます。